2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 wpmaster 未分類 日和田山、登山靴、アイゼントレーニング 2022年5月29日 混雑と暑さを避けて5時前に登山口に集合、来週の前穂高岳北尾根に向けてのトレーニングです。岩稜帯を意識した登山靴、アイゼン歩行を身につけて頂きます。登り、下りは、クライムダウンの練習を重点的に行いまし […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 wpmaster 未分類 子持山 獅子岩南壁 マルチピッチ 2022年5月28日 皆、本格的なマルチピッチルートは初めて、8時過ぎにクライミングスタート、擬似的に2パーティーに分かれ、登りました。獅子岩の山頂に13時到着。支点構築などのロープワーク、マルチピッチのグレードなど実 […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 wpmaster 未分類 星穴岳 結び穴 2022年5月22日 時折小雨が降る中、道の駅妙義でアッセンダーの使い方をレクチャー、雨雲が抜けたので中之嶽神社の駐車場に移動出発しました。今回のテーマは、ジムでトレーニングした懸垂下降、トラバース時の中間支点の通過、今 […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 wpmaster 未分類 ロッククラフト川越 ロープワーク 2022年5月18日 表妙義縦走・星穴岳を目標に5月9日の続きです。登り降り、懸垂下降、フィックスの掛け替え方法など基本的な考え方を理解して頂く内容で行いました。安全策を行うことは大切です。長い登山行程で安全対策とあれ […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 wpmaster 未分類 苗場山 山スキー 2022年5月15日 小赤沢3合目登山口 ⇔ 苗場山 今シーズンの山スキーは終了と思いつつ苗場山の西面、秘境秋山郷から山頂を目指すことにしました。当初は3合目から沢を詰める予定でしたが雪が無く所々藪漕ぎをしながら山頂 […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 wpmaster 未分類 2022年1月~5月 終了分 2022年1月9日~10日 甲斐駒ケ岳 小屋泊 終了 2022年1月15日 体験地図読み講習 終了 2022年1月16日 バリエーションルート机上 終了 2022年1月29日 山スキー 四阿山 終了 2022年1月30日 […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 wpmaster 未分類 スケジュール6月~ 2022年6月04~6日 前穂高北尾根 小屋泊 終了 2022年6月18日 日和田山 クライミング 終了 2022年6月24日 戸隠山 2022年6月25日 未定(希望があれば体験講習) 2022年6月26日 湯基入 […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 wpmaster 未分類 守門大岳 2022年5月08日 新緑とツリーホール、豪雪地帯ならでは風景だ。冬期の除雪終了点からさらに長峰方向に車を走らせると田植えの準備が始まっていました。林道の終点に駐車してスキーを背負いスタート。10分位歩くと雪がつながって […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 wpmaster 未分類 剱岳 2022年5月03日~5日 室堂⇔剱御前小屋⇔平蔵谷経由⇔源次郎尾根⇔剱岳 昨年は、登山許可をとったものの悪天候で断念、2日スタートか3日スタートか迷った結果3日スタートに決めました。剱御前小屋に2泊、1日目は、小屋で朝 […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 wpmaster 未分類 両神山八丁峠周回 2022年5月01日 上落合橋~八丁峠~両神山頂~梵天尾根方面から旧登山道~上落合橋 これからちょっと難しいルートを目指したいと言うことで日和田の岩場の練習を試すべく今回のルートに行くことにしました。テーマは、なるべく […]